一般社団法人ナガサキの郵便配達制作プロジェクトと業務提携いたしました

株式会社ワミードジャパンは、一般社団法人ナガサキの郵便配達制作プロジェクト(所在地:東京都中野区 代表理事:齋藤芳弘 以下、ナガサキの郵便配達制作プロジェクト)と提携し、被爆地・長崎が掲げる「核兵器廃絶と世界恒久平和の実現」という理念のもと、本プロジェクトに参画することが正式に決定いたしました。

本プロジェクトの一環として、2025年11月22日被爆80年の節目を迎えるにあたり、「ナガサキの郵便配達 ~朗読と音楽で紡ぐ平和への想い~」を長崎原爆資料館にて開催いたします。

本イベントでは、郵便配達中に被爆し、背中に大火傷を負いながらも平和活動に尽力した谷口稜曄氏(2017年逝去・当協会継承部会に長年所属)の被爆体験を基に、『ローマの休日』のモチーフにもなった元イギリス空軍大佐で作家のピーター・タウンゼント氏が著した書籍『ナガサキの郵便配達』の朗読、ドキュメンタリー映画『長崎の郵便配達』の上映、さらに同書をテーマとした組曲の演奏が披露されます。

青少年ピースボランティアおよび県内高校放送部の協力による書籍の朗読に加え、組曲の作曲を手掛けたクラシックギタリスト・佐藤洋平氏のギター演奏、長崎OMURA室内合奏団のメンバーによる弦楽アンサンブルの演奏なども予定されています。

また、ナガサキの郵便配達制作プロジェクトでは、核保有国、その他の国の原語での出版を目指しております。現在、日本語版、英語版などが出版され、他言語版の翻訳も進行中です。装丁は国によって色を変え「平和の教科書」として世界中で読まれ続ける事を願っています。

本プロジェクトを通じて、被爆の歴史を次世代へと継承し、平和への願いを広く発信してまいります。

「ナガサキの郵便配達 ~朗読と音楽で紡ぐ平和への想い~」
日時:2025年11月22日(土)
開催場所:長崎原爆資料館 ホール(長崎市平野町7-8)
主催:一般社団法人ナガサキの郵便配達制作プロジェクト

《一般社団法人ナガサキの郵便配達制作プロジェクト HP》
https://www.tponp.com/

(写真左:谷口稜曄氏  写真右:ピーター・タウンゼント氏)

『ナガサキの郵便配達 THE POSTMAN OF NAGASAKI』
原作:ピーター・タウンゼント
翻訳:中里重恭
挿絵:矢吹申彦
発行者:齋藤芳弘
発行:ナガサキの郵便配達制作プロジェクト
版元:スーパーエディション
製本・印刷:丸上プランニング

《販売ページ》
https://www.tponp.com/product-page/%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%81%AE%E9%83%B5%E4%BE%BF%E9%85%8D%E9%81%94-the-postman-of-nagasaki

ドキュメンタリー映画『長崎の郵便配達』
2021年製作/97分/日本
出演:イザベル・タウンゼンド、谷口稜曄、ピーター・タウンゼンド
監督:川瀬美香
配給:ロングライド
https://longride.jp/nagasaki-postman/

上部へスクロール